![]() |
||||
|
◆所在地/会津若松市栄町1-13 |
●街なみ・建築物等の由来● |
若松市役所は、以前現在の神明通りの付近にあり、修復増築を重ねてきたが執務上だけでなく、利用者にとってもかなり不便になり、昭和3年には市会で改築することが議決された。昭和11年にようやく事業に着手、丸1年を費やして、市民待望の新市庁舎が現在の場所に完成した。 当時としては、交通の便の良い立地条件の下で、丈夫で特別美しく飾り立てることなく、しかしながら重厚な建物となることを主旨として、執務上の利便性と衛生設備に重点をおいて設計、建設された。 |
●街なみ・建築物等の特徴● |
市役所にほど近いこの建物は、近代化が進む商業地域の一画に存在するが、傷みも少なく保存状況は極めて良いと言える。小規模ながらに入母屋の屋根を持ち、出窓に据え付けられたタテ格子の建具が外観のアクセントになっている。 |
|