![]() |
||||
|
◆所在地/会津若松市七日町 |
●街なみ・建築物等の由来● |
「桂林寺通り」の景観を形成している代表的な建物で、現在の建物は、大正中期に建設されたものであるが、それ以前から同じ場所で店舗を構えており、旧店舗の蔵造の写真が残っている。 建設当時から陶磁器を扱う店舗としてつくられ、現在にいたっている。以前は内部にタタミ敷きの部分を設けて商品を並べていたが、現在は売場内は全て土間となっている。また、最近は店舗の半分を生花店として利用している。 |
●街なみ・建築物等の特徴● |
外壁が白漆喰と黒漆喰に塗り分けられた重量感のある蔵造で、建物の高さも隣接の建物よりも高く、街なみの中では他の建物を威圧しているような感じがする。 この通りには、隣接する「花ぬりや」や通りを挟んで位置する「会津天宝醸造梶vや「満田屋」があり、古くからの通りの景観を良く残している。 |
|